2021年11月22日月曜日

Weekly Digest: New tweet by @masm including retweets & @replies (9 items)

ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 01:08PM: RT @TomoMachi: 維新の議員25人の「文書通信交通滞在費」の使途を朝日新聞が分析したところ、総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員本人の政治団体に寄付されていた。(朝日新聞2017年12月27日付)。 https://t.co/6aUOz6A379 November 15, 2021 at 01:35PM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 10:00PM: 6年間、なーんとも思ってなかったのにね。 "「今回の文通費のおかしさを僕自身が取り上げています。ケジメがつきませんから、6年前のことですが、満額寄付を致します」" / 吉村洋文府知事「文通費」で特大ブーメラン 6年前の"1日100万円"を慌てて寄付表明(東スポ https://t.co/58yrLBnZn2 November 15, 2021 at 10:35PM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 11:39PM: いや、そこはきちんと言い訳(説明)しろよ。当事者だったのだから、気持ちがわかるはずでしょう?100万もらって記憶があやふやってどういうこと?どういう了見で他党を批判してんの?ねぇ、いまどういう気持ち? https://t.co/wXlgxeRc5D November 16, 2021 at 12:34AM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 11:39PM: 額に入れて飾りたい。これが維新。 https://t.co/Ylw0BySarw November 16, 2021 at 12:34AM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 11:45PM: 「身を切る改革」(維新)と声高に叫びながら、下を向いて知らんぷりしてた吉村洋文さん。 "「経済的弱者の救済を!」と声高に叫ぶ政党も、結局、自分達の厚遇に関しては、みんなで仲良く下向いて知らんぷり。真っ先に税金から非常識な分配を受けている。どこの政党も知らんぷり。" https://t.co/wPRasra1lW November 16, 2021 at 12:34AM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 15, 2021 at 11:47PM: 文字通り「身を切った」 November 16, 2021 at 12:34AM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 16, 2021 at 07:24PM: ボロッカスに叩かれてるけども。「ディスプレイが大きくなりすぎている」という指摘は正しい。でも、4.9インチは小さい。5.5の縦長ぐらいがいい。 " / バルミューダスマホ BALMUDA Phone正式発表、直線を含まない『唯一』のスマホ - Engadget 日本版 https://t.co/lHWPwdZZb2 November 16, 2021 at 07:34PM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 18, 2021 at 07:45PM: "「猜疑心を捨て信頼を醸成しよう」と公言する安倍氏とは異なり、岸田氏はむしろ健全な警戒心を抱いているようだ。" /<デスクの眼>強まるロシアの対日攻勢 心理戦に敗れた「安倍外交」 外報部・常盤伸:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/G3mAGRFHnC November 18, 2021 at 08:34PM

via Twitter


ifttt_twitter_masm

November 21, 2021 at 07:28PM: "キャスターから「維新の馬場氏に立候補取り下げを求めたり、(維新新顔の)実家に訪ねていったり、橋下(徹)さんにメールまで送って、取りやめを要求している」と指摘" / 小川淳也氏 維新への直談判は「私の軽率さ。深く反省」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/FiQHu8EhPS November 21, 2021 at 07:34PM

via Twitter

Twitter

Manage

0 件のコメント:

コメントを投稿

■コメントください

最新記事

ブログ アーカイブ